2025/06/29 18:00
皆さんこんにちは!
ヒトツコーヒーオーナーの平岡です。
暑い日々が続きますね。
梅雨はどうしてしまったのでしょうか。
30℃を超えると外に出るのも覚悟がいります・・・🌞
この気温の上がり方が続くと、7月や8月はどうなってしまうのか!?
と思ってしまう、今日この頃です。
さて、最近新しいブレンドを作成しているという話を以前致しました。
順調に、カッピング(テイスティング)も進んでますので、お盆明けには新たなブレンドの公開できるのではないか
と思っております。
これだけ暑い日々が続くと、ホットコーヒーフリークの皆様もアイスコーヒーが欲しくなるのでは!?
と思ってます。
現在ヒトツコーヒーではアイスコーヒー用のブレンドは作成しておりませんが、既存のブレンドをアイスで
飲んだらどうなのかという検証を行ってみました。
本日はその第一弾です。
アイスコーヒーは、一般的には40グラムのドリップバックを500CCの水に一晩つける、という方法でつくります。
水出しコーヒーというのですが、聞いたことありますか?
理屈でいうと、ヒトツのドリップバック、コーヒー豆10gに対して水125CCでも作成できるのですが、
・少量であること
・味が薄い
ので10gで作るより、20g以上で作成される事をお勧めします。
さて、本日なんですが、氷出しコーヒーという言葉を聞いたことありますか?
「コーヒーの粉の上に、氷を乗せて、氷が自然に溶ける事で抽出する方法」
なのですが、こちらに挑戦してみたので、共有させて頂きます。
(※あくまでも共有段階なので、おススメできる自信があるわけではないです・・・)

イメージは上記な感じで、ドリップバックの上に氷を置いて、ゆっくり抽出していくというのが
氷だしコーヒーです。
試飲した感じは、
・とろっとした口当たり
・苦みを感じづらい
という印象がありましたので、苦みが苦手で想像を超える口当たりにも抵抗ない方にはお勧め
できると思います。
一方で私が不慣れだった事もあり、デメリットもあります。
・ドリップバックに粉と氷をセットした状態で初め冷蔵庫に入れてしまい抽出にとんでもなく時間がかかった。
・ウイスキーの丸氷で抽出してしまい氷が溶けるのにとんでもなく時間がかかった。
冷蔵庫に関しては、一切とけていない事にきづき、その後冷蔵庫から外に出したのですが、それでも
溶け具合は非常にゆっくりでした・・・( ノД`)シクシク…
そんなすったもんだあった後出来上がったコーヒーは、完全にバイアスがかかってますが美味しかったです(笑)
次回は、満を持して一般的な家庭で作る四角の氷でドリップバックを使用してアイスコーヒーを作成します!!
そちらの結果を共有しますので楽しみにお待ちいただけると幸いです✨
そちらの結果を共有しますので楽しみにお待ちいただけると幸いです✨
本日は、ヒトツコーヒー☕の挑戦~アイスコーヒー編~
をテーマにお話を致しました♪
何かお役に立てると嬉しいです!
