2025/07/20 18:00
皆さんこんにちは!
ヒトツコーヒーオーナーの平岡です。
相変わらず暑い日が続いてますね。
アイスコーヒーが非常に美味しく感じられます😋

アイスコーヒー用ブレンドを提供させて頂くことを考え始め、アイスコーヒーを飲む量が一気に増えました。
以前は飲んだ結果、冷たくて目が覚めればよいと思っていたアイスコーヒーも色んなフレーバーがある事を知りました。
缶コーヒーのホットは一切飲まないですが、アイスコーヒーは以前から飲んでおり、更に興味をもって飲み始めたのでより違いを感じております。
何事も興味を持ってみるものですね!
さて本日は、最近悩んでるんですが、何に悩んでいるかをまとめました。
ヒトツコーヒー☕の挑戦~アイスコーヒーの作成~
をテーマにお送りします。
先日から水出しや氷出しコーヒーをテーマにブログを書かせて頂いております。
普段アイスコーヒーを飲まない人もこの暑さでアイスコーヒーを好んで飲むようになったり、そもそもアイスコーヒーしか飲まない人もいたりと時代の流れを感じます。
アイスコーヒーとして既存のブレンドを楽しむならどのような方法が良いかの視点で書かせていただきました。
アイスコーヒー用のブレンドは来年からと思ってましたが、時代の流れに身を任せアイスコーヒー用のブレンド作成に急遽取り掛かる事にしたのはいいものの、2点の課題に直面しております。
一点目は、レシピです。
水出しアイスコーヒー用に何パターンかレシピを作ったのですが、総じて一般的なアイスコーヒーに比べると苦みが弱く甘みを感じます。
ガテマラベース、インドネシアベースで現在、ブレンドレシピを作成してます。
美味しいんです!!
どれもよく言うととてもまろやかなんですよね。口当たりに角がないというか。
悪く言うと個性がないんですよね・・・
色々試行錯誤しつつ、もう少し苦みを加えたいのでその調整を行っております。

2点目は、コーヒーパックです。
水出しコーヒー用でちょうどいいサイズのフィルター袋がなく、どのような形で提供させて頂くか模索中です。
水出しコーヒーは、40gの粉に対して水0.6ℓで抽出するという事を目安にしているのですが、そもそも40gの豆をどのように提供させて頂こう・・・と悩む事もあり、これ!!と決め切れていない状況です。
(※7/27日に1ℓを0.6ℓに修正しました。1ℓでは少し薄いと思います・・・。失礼しました。)
ドリップバックを決める時も何種類かで迷ったな~🌀
という事を思い出しました(笑)
上記の課題をクリアーし、世の中に出せればと思いつつ、
そんなこんなしていたら秋になってました!!
ってことにならないように、取り組んでいきたいと思ってます。
本日は、ヒトツコーヒー☕の挑戦~アイスコーヒー作成~
をテーマにお送りしました。
をテーマにお送りしました。
何かあなたのお役に立てれば幸いです✨
